スポーツ

最強! ウルフ・アロン 金メダル 死闘を制して勝利 浦安市民も歓喜

東京五輪・柔道男子100キロ級、21年ぶりの快挙

柔道男子100キロ級で優勝し、金メダルを首にかけた東海大浦安高出身のウルフ・アロン選手=29日、東京・日本武道館 写真提供 産経新聞社

 7月29日、日本武道館で行われた柔道男子100キロ級で、浦安市にある東海大浦安高出身の、ウルフ・アロン選手(25)=了徳寺大学職員=が金メダルを獲得した。本人は「泥くさい柔道が持ち味」と語るが、優勝を決めた一本は、鮮やかな大内刈りだった。

 決勝戦の相手は、最も警戒していたチョ・グハム(韓国)。対戦成績は1戦1敗だ。試合は両者とも1回ずつの指導を受け、決着がつかず延長戦へ。延長戦に強いことから「ウルフタイム」と呼ばれる時間帯に持ち込んだ。ウルフは終始攻め続け、相手の体力を奪う。そして延長5分30秒過ぎ、大内刈りで一本を取り、優勝を決めた。

 両手でガッツポーズをした後、涙…。続けてきた努力の全てが報われた瞬間だった。柔道男子100キロ級の金メダルは、2000年シドニー五輪以来、21年ぶりの快挙である。

3冠王達成への道のり

 柔道の3冠王は、全日本柔道選手権大会、世界柔道選手権大会、五輪の全てを制覇すること。これまで、山下泰裕、井上康生など、7人しか達成していない。ウルフは五輪前、「歴史に名を残す3冠王になりたい」と語っていた。

 しかしウルフは、小さい頃から強かったわけではない。中学までは、全国大会に出場したこともなかった。中学で柔道はやめよう、と思い詰めたとき、幼い頃から共に練習をしていたベイカー茉秋(2016年、90キロ級金メダリスト)が、すでに進学していた東海大学付属浦安高校を薦めてきたという。

 ウルフは、トレーニング方法など、人から教えられるより、自ら考案したいタイプ。同校の練習方針はピタリとはまり、実力を伸ばした。東海大学へ進学し、現在は了德寺大学職員で、東海大学のコーチも務める。

 2017年世界選手権、2019年全日本選手権で優勝したが、2019年12月、ワールドマスターズで負傷した右膝半月板を手術。柔道ができない期間は、筋力・体力の向上を目指しトレーニングに励んだ。今年3月のグランドスラム・アンタルヤで2位、4月のアジアオセアニア選手権は優勝と、復帰戦では手ごたえをつかんでいた。

 そして、3冠王の称号をかけて臨んだこの五輪。ウルフは大きな夢を、地元開催の大舞台で見事に実現させた。輝く金メダルは、浦安市民への最高のプレゼントになった。

内田悦嗣浦安市長のコメント

「ウルフ・アロン選手の金メダル獲得、心よりお祝い申し上げます。東海大浦安高校で学び、現在も市内の了德寺大学に勤務されているウルフ選手が、世界へ羽ばたき、目標としていた東京オリンピックでメダルを獲得できたことは、この上ない喜びです。今後は、メダリストとして、さらなる活躍を期待します。」

日本が銀メダルを獲得 柔道混合団体、ウルフも奮闘

 7月31日、五輪の新種目・柔道混合団体戦が行われた。男子3人、女子3人の6階級で勝敗を争う。日本の初戦、準々決勝はドイツと対戦。最初の2人が負けて苦しい展開となったが、ウルフ・アロンはフレイとの試合で延長戦の末、肩車で技ありの勝利。日本の勝ち上がりを決めた。準決勝ではROCを4―0で退け、メダルを確定させた。

 決勝戦の相手は強豪フランス。ウルフには1勝2敗で回ってきた。今大会、100キロ超級で銅メダルを獲得、これまでの五輪で2連覇を果たしてきた王者・リネールと対戦。延長までもつれ込んだが、最後はリネールの技ありで、惜しくも敗れた。日本は決勝の戦績は1勝4敗で銀メダルとなり、初代王者の座に、あと一歩届かなかった。ウルフは「リネールは勝たないといけない壁。しかし、ふがいない結果となった」と悔しがった。

広告画像

関連記事

  1. 7月3日に浦安市で実施予定だった 東京五輪聖火リレーが中止 7月3日に浦安市で実施予定だった 東京五輪聖火リレーが中止
  2. ブリオベッカ浦安 初勝利ならず ブリオベッカ浦安 初勝利ならず
  3. NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス トヨタ自動車に善戦も惜敗 NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス トヨタ自動車に…
  4. はちわれファームが出店 新鮮な朝採り野菜が好評 新浦安マルシェ はちわれファームが出店 新鮮な朝採り野菜が好評 新浦安マルシェ
  5. バルドラール浦安 終盤に追い付かれ、大阪と引き分ける バルドラール浦安 終盤に追い付かれ、大阪と引き分ける
  6. 市少年消防団が2連覇 市少年消防団が2連覇
  7. 終了間際に追い付かれドロー 負けると降格圏近づく戦い ブリオベッカ浦安 終了間際に追い付かれドロー 負けると降格圏近づく戦い ブリオベッ…
  8. 浦安市議会議長に選出 小林氏にインタビュー 浦安市議会議長に選出 小林氏にインタビュー

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP