その他

編集後記(うらやす情報 vol.54)

編集後記

 戌年の平成30年が明けました。それにちなんで、”イヌ” にまつわる話題を紹介しました。NPO法人の日本救助犬協会浦安チームが開いている「愛犬しつけ教室」から、災害救助犬や訪問活動犬がたくさん生まれることを期待したいものです。
 もうひとつは浦安三社境内の狛犬。それぞれに特徴があります。諸説ありますが京都国立博物館によると、起源は仏像の前に2頭の獅子を置いたからで、狛犬の形はそこからきています。
 獅子と狛犬一対で “阿吽” の呼吸で地域の平穏を守っているようです。
 今年が “ワンダフル” な1年になるよう、散策がてら三社めぐりをしてみては―。

広告画像

関連記事

  1. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.101)
  2. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.80)
  3. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.121)
  4. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.127)
  5. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.105)
  6. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.91)
  7. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.62)
  8. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.71)

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP