写真

浦安小さな旅(15) 「高洲」

 私たちが暮らす浦安を歩いてみよう。小さな発見があるかもしれない。今回は「高洲」。海を望む公園などを巡った。

 高洲橋からスタートした。橋上から境川を見渡す。河口に近いこのあたり、川幅が広い。おや。魚が跳ねた。もう一匹もジャンプ。けっこうでかい。

 階段を下り、境川に沿って歩く。並木が枝を伸ばす。快適な緑道だ。犬を連れて散歩する女性やジョギングする人が行き交う。 河口付近から右折する。高洲海浜公園に着いた。

◇海辺の楽園

高洲海浜公園展望台

 展望台に登る。長い階段。息がはずむ。登り切った。素晴らしい眺望だ。幕張新都心。木更津方面。アクアライン・海ほたるが見える。

 海辺に出た。バーベキューや釣りを楽しむ人々。大きな魚を釣り上げた男性と出会った。

―なんという魚ですか。大物ですね。

 「スズキです。70センチはあるでしょう」

―どうするんですか

 「食べるしかないでしょう(笑)」

 パークゴルフ場もある。シニアや親子連れが玉を打つ。料金も手ごろ。これはよさそうだ。私もやってみようか。

◇ハワイ気分

 高洲中央公園を訪れた。野球。サッカー。テニス。バスケット。市民がスポーツを楽しんでいる。

高洲中央公園

 遊具のそば。若い母親が幼子に声をかける。

「お空。青いね」

 幼子が空を見上げる。幸せな情景だ。

 昼時。カフェ・ダイニングバー「ALOHA LOUNGE」に入る。風そよぐテラス席でロコモコをいただく。花を添えて皿に美しく盛られている。おいしい。

 ハワイ気分を味わった後、街歩きを再開する。静かな住宅地の一角に漁業記念公園があった。かつてこの地は海、漁場だったのだ。漁民の協力を得て埋め立て事業が行われた。石碑に「これを忘れてはならない」と刻まれている。

 こどもの広場の周囲を回る。泥んこになって遊べる広場だ。たくましく育ってほしい。

 再び、境川に出る。高洲橋に戻った。橋から振り返ると、そこは高洲の街。さわやかに風が吹いている。

(塩塚 保)

広告画像

関連記事

  1. 東京ベイ浦安 シティマラソン ゲストランナーに高橋尚子さん 東京ベイ浦安 シティマラソン ゲストランナーに高橋尚子さん
  2. 元企業戦士が情熱サウンド ~「うらやす情報」の軌跡 元企業戦士が情熱サウンド ~「うらやす情報」の軌跡
  3. うらじょグルメ(43) 新スタイルの贅沢バイキング「中国料理 花閒(かかん)」 うらじょグルメ(43) 新スタイルの贅沢バイキング「中国料理 花…
  4. 稲荷神社で例祭 夏祭りの〝はしり〟 稲荷神社で例祭 夏祭りの〝はしり〟
  5. 街の住みここち 浦安市2年連続で1位 街の住みここち自治体ランキング2022〈千葉県版〉 街の住みここち 浦安市2年連続で1位 街の住みここち自治体ランキ…
  6. 日本国の未来は 富士屋商事社長 志田健司 日本国の未来は(22) 長いトンネルの出口が見え始めました 富…
  7. 賀正 今年こそ明るい年でありますように 賀正
  8. 「広報うらやす」が1000号 ~「うらやす情報」の軌跡 「広報うらやす」が1000号 ~「うらやす情報」の軌跡

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP