文化

浦安小さな旅(12) 「北栄」

 私たちが暮らす浦安を歩いてみよう。小さな発見があるかもしれない。今回は「北栄」。市川市との市境などを巡った。

浦安駅

 浦安駅からスタートした。白を基調とした駅舎。壁面に新緑の植物が映える。多くの市民が行き交う。浦安の玄関口だ。

 駅前に石碑。なんだろう。昭和44年、駅前広場完成を記念して建てられたようだ。文字が刻まれている。「狭いとは思いますが、美しく利用されることを希望します」

 ◇市境へ

市境の緑地

 駅前から行徳方面に歩く。北栄2丁目。このへんが市境だ。住宅地の道路をはさんで右側が浦安市。左側が市川市。緑地が整備されている。クスノキが五月晴れの空に枝を伸ばしていた。

 周辺を散策後、浦安駅に戻る。電車が轟音を響かせ、高架を走っていった。

 昼食は豚カツの「やまだ」と決めていた。私が長年通う名店だ。カウンターに座り、盛り合わせ定食を注文する。熱々のヒレカツとエビフライ。おいしい。

 ◇おしゃれな街路

猫実川

 街歩きを再開する。しばらく猫実川に沿って歩く。境川周辺はよく歩くが、猫実川周辺に来ることは少ない。川幅は狭く、水量は少ないようだ。草が生い茂っている。流れは見えない。

 住宅地の中におしゃれな街路があった。ゆるやかな曲線を描く。街灯がまた、洗練されている。往年のガス燈を思わせるようなデザインだ。

 その先が北栄4丁目。コンクリートミキサー車の基地があった。働く車が大好きな少年なら、ワクワクする情景ではないか。

 ◇広がる視界

 住宅と町工場にはさまれた狭い道を進む。ここもまた、市境だ。

 しばらく歩く。歩く。一気に視界が開けた。猫実川の下流地域だ。このへんの川幅は広い。青空。雲が流れる。下校する生徒たちが橋を渡っていく。

 ほどよく疲れた。きょうはここをゴールとしよう。冷たいお茶を飲む。おや、白い蝶。5月の風に舞う。

(塩塚 保)

広告画像

関連記事

  1. 恒例の 盆踊り・花火大会が中止 恒例の 盆踊り・花火大会が中止
  2. 元企業戦士が情熱サウンド ~「うらやす情報」の軌跡 元企業戦士が情熱サウンド ~「うらやす情報」の軌跡
  3. うらやすの人(35): 境川にこいのぼりを泳がせる会 長崎 康男会長(78) うらやすの人(35): 境川にこいのぼりを泳がせる会 長崎 康男…
  4. 冬の夜に灯る、温かい光 URAYASUイルミネーション 冬の夜に灯る、温かい光 URAYASUイルミネーション
  5. 東京ディズニーランド&シーでお正月イベント 東京ディズニーランド&シーでお正月イベント
  6. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」 Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」 …
  7. フラダンスイベント Aloha! URAYASU 2023 開催 フラダンスイベント Aloha! URAYASU 2023 開催…
  8. 人情豊かな魚市場のドキュメンタリー映画 3月末に閉場映像として記録を 人情豊かな魚市場のドキュメンタリー映画 3月末に閉場映像として記…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP