文化

浦安小さな旅(9) 「堀江周辺」

 私たちが暮らす浦安を歩いてみよう。小さな発見があるかもしれない。今回は「堀江周辺」。漁師町の風情を残す地域を巡った。

境川東水門

 境川東水門からスタート。川岸に立つ。じっくり眺めるのは初めてだ。堂々とした構え。水面に水門が写る。いいじゃないか。 境川には昔、べか舟が行き交っていたという。川辺を進む。快適な遊歩道。木陰のベンチに初老の男性が憩う。

 大三角線を左折する。とんかつ専門店「双葉」に入った。女性店員の明るい声が響く。日替わりランチ定食を注文。ロースかつとエビフライだった。熱々にかぶりつく。うまい。

◇フラワー通り

フラワー通りの旧医院

 さあ、町歩きを再開しよう。堀江の住宅地を抜け、フラワー通りに出た。印象的な洋館が建つ。昭和4(1929)年に建てられた旧医院。平成8年まで診療していたそうだ。今は子育て支援事業に活用されている。室内から幼児の笑い声が聞こえた。いいなあ。

 立派な屋敷があった。旧宇田川家住宅だ。明治2(1869)年の建築。商家だったという。公開されている。奥座敷の縁側に座る。ゆったり庭を眺める。涼しい風が吹いてきた。

◇堀江ドック

 清瀧神社脇の古道を進む。境川西水門から旧江戸川の堤防へ。一気に視界が広がる。白いボートが走る。黒い水鳥が飛んでいく。

 堀江ドックに着いた。多くの船が係留している。市民が釣りを楽しむ。のどかだ。

堀江ドック

 10数年前の記憶。夜明けに堀江ドックを訪れた。男性が尺八を吹いていた。響き渡る音。忘れられない情景だ。

 堀江川が住宅地を流れている。おやッ。魚影発見。でかい。鯉ほどの大きさだ。1匹、2匹ではない。群れをなして、悠然と泳いでいた。

 市役所通りに出た。しばらく歩いて、東水門に到着。堀江地域をほぼ一周した。

 3時間半の小さな旅。よく歩いた。今夜はビールがうまいぞ。

広告画像

関連記事

  1. 2020 2/2㈰ 「東京ベイ浦安シティマラソン」 早春の潮風を背にベイエリアを疾走 2020 2/2(日) 「東京ベイ浦安シティマラソン」 早春の潮…
  2. 久助稲荷神社の建て替え工事が完成 久助稲荷神社の建て替え工事が完成 大蓮寺の江口隆定住職が御導師を…
  3. 秋季囲碁・将棋大会 愛好家たちが熱戦を繰り広げる 秋季囲碁・将棋大会 愛好家たちが熱戦を繰り広げる
  4. 「新型コロナウイルス感染症終息祈願 ふるさと花火」開催 「新型コロナウイルス感染症終息祈願 ふるさと花火」開催
  5. 第2回オカリナ・コンサート 2/24(日) 午後2時 浦安音楽ホールで開催 第2回オカリナ・コンサート 2/24(日) 午後2時 浦安音楽ホ…
  6. 海に臨むクリーンセンターの工房で 胸キュンな 「手すきハガキ」作り 海に臨むクリーンセンターの工房で 胸キュンな 「手すきハガキ」作…
  7. うらじょグルメ(34) ド迫力の "上タン塩の厚切り" に フワッとした "チヂミ" を是非! 焼き肉「ソウル」 うらじょグルメ(34) ド迫力の “上タン塩の厚切り…
  8. うらじょグルメ(47) 愛らしい創作菓子がいっぱい「Pastel de Vene(パステル・デ・ベネ)」 うらじょグルメ(47) 愛らしい創作菓子がいっぱい「Pastel…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP