文化

浦安小さな旅(7) 「猫実川周辺」

 私たちが暮らす浦安を歩いてみよう。小さな発見があるかもしれない。今回は「猫実川周辺」。上流から河口までを巡った。

心地よいせせらぎ

 東西線浦安駅から出発する。さらさらと水が流れている。腰掛けて休む女性。ラジオを聞く男性。ゆったりした時間が流れているようだ。

 猫実川の上流は二層河川となっているという。地上にせせらぎを設けた。水辺は憩いの場として活用されている。素晴らしい設計ではないか。

◇野鳥

 川を下っていく。水鳥が泳いでいる。頭を水の中に突っ込み、さかんに餌をあさっている。

 おや、遠くに白い鳥がいる。サギだろうか。近寄ってみよう。そっとカメラを構えた。気配を察したのか。白い翼を広げ、悠然と飛び去る。

 住宅地を流れる猫実川で野鳥を観察できるとは…。思いがけない収穫だ。

 川辺をいったん離れる。洗練されたデザインの街灯が並ぶ。通りは曲線を描いている。

◇見事な並木道

見事な並木道

 昼どきとなった。北栄の創作ダイニング「Oobanburumai(大盤振舞)」に入った。温玉のせ牛たたき丼をいただく。肉の旨みを噛みしめる。おいしい。店の男性がコーヒーを運んできた。「ベトナム産です。チョコレートのような香りがします」

 店名の由来についてたずねた。

 「おもてなしの最高峰が大盤振舞と思います」と笑顔で答えた。

 猫実川を下る。浦安中学校のあたりから川幅がぐっと広くなる。水路が合流し、市川市行徳方面に続く。急ぐ旅ではない。足を伸ばしてみよう。緑豊かな行徳近郊緑地が広がる。愛好家たちがカメラを構え、野鳥を撮影していた。

 浦安に戻る。県立浦安高校周辺から見事な並木道が続く。自転車に乗った市民やランナーが軽快に走って行く。海楽公園に立ち寄った。大樹がすっくと立つ。蒼天をつくかのようだ。春風に、若葉が揺れる。黄色いタンポポの花が愛らしい。

京葉線の電車が走る

 JR京葉線の鉄橋の下をくぐる。東京湾が広がる。波は静かだ。鳥の大群が編隊を組み、飛んでいく。

(写真特集へ)

広告画像

関連記事

  1. 秋季囲碁・将棋大会 愛好家たちが熱戦を繰り広げる 秋季囲碁・将棋大会 愛好家たちが熱戦を繰り広げる
  2. 世界の虫を間近で見よう! 食虫植物も、子供でにぎわう 世界の虫を間近で見よう! 食虫植物も、子供でにぎわう
  3. 明海の丘公園・バラ園 明海の丘公園・バラ園
  4. テーマパークダンス教室開く 浦安市青少年館 テーマパークダンス教室開く 浦安市青少年館
  5. 大好きなミニーマウスに想いを伝えよう! 「ミニー・ベスティーズ・バッシュ!」開催 大好きなミニーマウスに想いを伝えよう! 「ミニー・ベスティーズ・…
  6. ウィーン留学から帰国した 浦安市出身のギタリスト 岡本拓也さん(26) リサイタル ウィーン留学から帰国した 浦安市出身のギタリスト 岡本拓也さん(…
  7. 第26回浦安市民まつり よさこいの大旗が舞う境川で乗船体験 第26回浦安市民まつり よさこいの大旗が舞う境川で乗船体験
  8. 美味しい料理と心のこもったサービス 浦安ブライトンホテル東京ベイ 美味しい料理と心のこもったサービス 浦安ブライトンホテル東京ベイ…

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP