経済

日本国の未来は(23) ワクチン接種で我慢の先がやっと見え始めました 富士屋商事社長 志田健司

 今回のGWで、人の流れを止めることが大事だと理解した国民は多かったと思います。今年初めに慌てて出した2回目の緊急事態宣言は何だったのだろう、GOTOキャンペーンとは何だったのだろう、となります。

富士屋商事社長 志田健司
富士屋商事社長 志田健司

 そもそも流れを止めるのは、電車、高速道路、飛行機の移動手段を止めれば済むことですが、政府は考えていたのでしょう。官僚や取り巻きの意見がないのか、それとも得意の忖度か、実行するとロックダウン風になるからできないのか、そんな理由ではないですか。

 ならば、政府得意の法の解釈を考えて、仕事以外の移動手段の料金を緊急事態宣言期間だけ値上げすることで解決できないのでしょうか。

 高速料金や運賃を3~5倍にする。勿論トラックやバス等の商業ナンバーは料金そのまま。運賃も定期券等はそのままで、交通系のカード及び現金は期間限定で、値上幅を3~5倍にする。コンピューター文化になったからできるはずです。

 例えば高速道路で今まで片道2000円、往復4000円が、突然1万2000円~2万円以上になれば、誰しもが移動を躊躇します。このことを実行できれば、流れを止めることで感染者も死者も減らせるはずです。政府は、経済を復活させたければ、メリハリを付ければよいのです。

 緊急事態宣言が形骸化し始めており、今までのような責任のない発言では支持率の低下を招きます。もし、4回目の緊急事態宣言が発令された場合は、是非今までの経験を生かしてください。

 また、オリパラも決行されるようなことがありましたら、世界に東京オリパラ変異株ができないようにしたいものです。

広告画像

関連記事

  1. うらやすの人(34): ボランティア弁当作り 40年 飯嶋町子さん(79) うらやすの人(34): ボランティア弁当作り 40年 飯嶋町子さ…
  2. 「おとぎ話のお城」をテーマにしたコンセプトルーム 51室をオープン サンルートプラザ 東京 「おとぎ話のお城」をテーマにしたコンセプトルーム 51室をオープ…
  3. 浦安ロータリークラブが創立40周年を記念して「時計塔」を市に寄贈 浦安ロータリークラブが創立40周年を記念して「時計塔」を市に寄贈…
  4. 市と協力、事業推進 総会で柳内商工会議所会頭 市と協力、事業推進 総会で柳内商工会議所会頭
  5. 令和5年浦安商工会議所 賀詞交歓会 令和5年浦安商工会議所 賀詞交歓会
  6. 一人ひとりに合わせたプランで体づくりをサポート~PMAパーソナルジム 目標に合ったトレーニングプランを構築 一人ひとりに合わせたプランで体づくりをサポート~PMAパーソナル…
  7. 海外旅行気分を味わえる「スペインフェア」開催中 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 海外旅行気分を味わえる「スペインフェア」開催中 シェラトン・グラ…
  8. 水と緑楽しむ「春まつり」賑う 水と緑楽しむ「春まつり」賑う

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP