防犯・安全・法律

弁護士 京介 「家庭の法学」(48) 弁護士に相談するタイミング

 こんにちは。弁護士の矢野京介です。今回は、「弁護士に離婚相談をするタイミング」についてお話しいたします。

 話し合いをしようと思うけれども、どのように話を切り出したらよいのか、何を決めればいいのか、事前にどういった準備をすればいいのかなど、意外と分からないことが多いのが離婚です。

矢野弁護士
矢野京介

 依頼者様の中には「もう少し早い段階で相談に来てくれていたら…」と思う方がいらっしゃいますので、現在、離婚についてお悩みの方は、参考にしていただければと思います。

 タイミングとしては、「話し合いを行う前」「別居する前」「調停をする前」などの段階でご相談されることをお勧めします。

 「相手が作成した離婚協議書に半ば強制的に署名押印をさせられ離婚してしまったが、納得できない。」といったご相談を受けることがありますが、一度決めてしまった内容を変更するには、調停を申し立てなくてはなりません。署名押印する前に財産分与や養育費の金額は妥当なのかなど、専門家にチェックしてもらうのが良いでしょう。

 別居をお考えの方は、事前準備や別居の手順など、別居する前にやっておいた方が良いことがありますので、別居する前に専門家に相談されることをお勧めします。

 また、離婚調停の場合、調停員の方を通して離婚の話を進めます。相手のペースで話が進んでしまうことがないよう、また自分の意見を調停員の方に伝えることができるよう、専門家にアドバイスを受けると良いです。

 離婚はとてもプライベートな問題ですので、相談することを躊躇している方も多いのではないかと思いますが、何か行動を起こす前の段階で、一度専門家に相談されることをお勧めいたします。

葛西臨海ドリーム法律事務所

広告画像

関連記事

  1. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(58) 不倫慰謝料請求における求償…
  2. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(62) 離婚時の財産分与と税金
  3. 矢野京介 弁護士 弁護士 京介 「家庭の法学」(34) 子の認知
  4. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(65) 私立学校の学費や塾代は養…
  5. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(89) 協議離婚と調停離婚
  6. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(92) 行方不明の外国人配偶者との…
  7. 歩行者保護の徹底 ゼブラ・ストップ作戦 歩行者保護の徹底 ゼブラ・ストップ作戦
  8. 弁護士 京介 「家庭の法学」 弁護士 京介 「家庭の法学」(83) 離婚前に別居した場合の住…

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP