教育

「浦安市民の森」で水源学ぶ 群馬・倉渕 6月30日から1泊2日

森林と親しむ講座が人気

 群馬県高崎市倉渕町の「浦安市民の森」で水源の大切さを学んでと、年1回実施している「森林と親しむ講座」が市民の人気を集めている。今年も6月30日から一泊二日の日程で実施(応募は締切)されるが、早くも来年の開催を心待ちしている市民もいるという。

森林と親しむ講座

人気を集めている「森林と親しむ講座」参加者たち

 高崎市倉渕町(旧倉渕村)は江戸川の最上流域に位置し、総面積127平方kmの約90%が山林で自然豊かな江戸川の水源を担っている地域。江戸川下流域の浦安市は、その水を水道で利用している。
 こうしたつながりから平成18年1月、「浦安市民の森」を旧倉渕村に設置。恩恵を受けている水源林を上・下流域の共通財産として、市民の森林整備や森林体験などを通して、自然への理解や環境意識を高めるのがねらい。

 浦安市民の森では、市内の小学校が23年度、9校1014人 ▽24年度、7校745人 ▽25年度、同759人 ▽26年度、6校624人 ▽27年度、3校217人 ▽28年度、同235人―が林間学校として利用。
 市が主催する年1回の環境学習講座(森林と親しむ講座)も好評。23年28人(申込35人) ▽24年27人(同35人) ▽25年25人(同38人) ▽26年20人(同29人) ▽27年29人(同44人) ▽28年34人(同98人) ▽29年35人(同86人)―と年々申し込みが増えている。

 この講座では森の散策や森林組合の指導で、森林の下草狩りやまき割りなどの貴重な体験ができる。周辺では、水源地だけに、6月ごろになるとホタルの観賞や川遊びを楽しむことができるのも人気の一因になっているようだ。

広告画像

関連記事

  1. 明海の丘公園・バラ園 明海の丘公園・バラ園
  2. 浦安小さな旅(13) 写真特集「日の出」東京湾の最奥部に残された貴重な三番瀬に臨む街を散策 浦安小さな旅(13) 写真特集「日の出」東京湾の最奥部に残され…
  3. しっかり豊受、迫力の稲荷 さまざまな狛犬を確かめては しっかり豊受、迫力の稲荷 さまざまな狛犬を確かめては
  4. 女人禁制無関係、小学生が熱戦 わんぱく相撲に350人 女人禁制無関係、小学生が熱戦 わんぱく相撲に350人
  5. 境川クリーンアップ行う 終了後にEボート乗船体験 境川クリーンアップ行う 終了後にEボート乗船体験
  6. 浦安点描:梅雨明け、子供が水浴び楽しむ 浦安点描:梅雨明け、子供が水浴び楽しむ
  7. 全国学校給食週間 給食に「べか焼きそば」 全国学校給食週間 給食に「べか焼きそば」
  8. 樺太の日露国境線画定測量 浦安から宇田川徳太郎参加 樺太の日露国境線画定測量 浦安から宇田川徳太郎参加

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP