教育

『新版 新しい世界史の授業』発刊 小橋正敏先生も執筆

 『新版 新しい世界史の授業』―生徒とともに深める歴史学習―が6月に発刊された。これは1992年に発刊された『新しい日本史の授業』『新しい世界史の授業』の新版として刊行されたものだ。

小橋正敏教諭

 学館浦安高教諭で、県高校教育研究会歴史部会に属している小橋正敏教諭も関わって、一章目に「サッカーから見る世界史―世界史の扉・日常生活に見る世界史」を執筆 している。

 小橋教諭は、学館浦安高に着任早々、サッカー部の顧問を担当していた。その縁で生徒たちに身近なサッカーという題材から世界史を学びながら、現代社会とサッカーとの関わりについて考える内容になっている。

 学習指導要領に従って教育課程も変わるので、文科省通達で10年に1回見直しして改訂版を出しているが、今回は9回目になる。  世の中の変化に伴って改訂版が出されているが、最近では「AI」の登場で大きく改訂された。  また、将来、授業は英語で行われる方向で、都立高校では既に実験的に英語で授業が行われている。山川出版社・英語版は8月末に刊行予定。

新版 新しい世界史の授業
新版 新しい世界史の授業

広告画像

関連記事

  1. 平成30年度スポーツ、文化・芸術 表彰式 平成30年度 スポーツ、文化・芸術 表彰式
  2. 第35回URAYASU ピュアクラシックコンサート 第35回URAYASU ピュアクラシックコンサート
  3. 浦安高 文科省の コミュニティ・スクールに指定 浦安高 文科省のコミュニティ・スクールに指定
  4. 年頭のご挨拶:浦安市市長 内田悦嗣 市民一人ひとりの実感できる幸せを創造 年頭のご挨拶:市民一人ひとりの実感できる幸せを創造 浦安市市長 …
  5. うらやすの人(28): リオ五輪7人制女子ラグビー代表 冨田真紀子さん うらやすの人(28): リオ五輪7人制女子ラグビー代表 冨田真紀…
  6. 東海大浦安高剣道部(男子) 県予選会2年ぶり7回目の優勝 東海大浦安高剣道部(男子) 県予選会2年ぶり7回目の優勝
  7. 東京パラ・車いすラグビー 池崎大輔 熱量MAXで「銅」2大会連続のメダル獲得 東京パラ・車いすラグビー 池崎大輔 熱量MAXで「銅」2大会連続…
  8. 鈴木選手が内田市長を表敬訪問 東京パラ・競泳で5個のメダル獲得 鈴木選手が内田市長を表敬訪問 東京パラ・競泳で5個のメダル獲得

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP