文化

うらやすの人(15): 世界大会を浦安で開きたい

ヨーロピアンけん玉国際大会 最上位部門 優勝!
東野在住 嶋寺克彰さん

 けん玉というと、正月などにやった昔懐かしいおもちゃのイメージを思い浮かべる。いまや日本だけでなく北米やヨーロッパなどでも「クール」「かっこいい」と静かなブーム。子供たちには「練習するほどうまくなる」達成感が、またお年寄りには頭を使う全身運動として、 “生涯スポーツ” で脚光を浴びている存在。

嶋寺克彰さん

松崎市長とけん玉談義する嶋寺さん

 昨年8月、デンマークで開かれた国際大会「ヨーロピアンけん玉オープン2014」最上位部門で優勝したのが東野在住の会社員、嶋寺克彰さん(36)。記念の “特大けん玉トロフィー” などを持って11月下旬、松崎秀樹市長を訪ねて快挙を報告した。
 「おめでとうございます。お会いするのを楽しみにしていました」と祝福した松崎市長にけん玉をプレゼントすると、「ひざの動きが大切」などとさっそく実技指導。「筋がいい」とほめられた松崎市長も思わず「はまりそう」。

 この大会には日本はじめアメリカ、カナダ、イギリス、ドイツ、デンマーク、フランスなど世界18カ国から約100人の選手が参加。最上位部門は32人の強豪が「1対1」のトーナメント形式で技の精度を競い合い、3ポイントで勝ちというルール。決勝は日本人同士となったが「厳しい戦い」を乗り切って国際大会で初優勝。

 滋賀県長浜市出身の嶋寺さん。立命館大時代に全日本チャンピオンが始めたサークルに入ったのがきっかけで「毎日4~5時間練習するほど、けん玉にはまっちゃった」とか。現在は日本けん玉協会(松永義希会長)のけん玉道7段で1級指導員。
 嶋寺さんがこれからの目標を「日本と世界をけん玉でつないでいきたい。浦安でも世界大会を開きたい」と話すのを聞いた松崎市長も「ぜひ、やりましょう」と力強く支援を約束した。
     ◇
【メモ】 しまでら・かつあき 近年は米欧など、海外のけん玉選手と活発に交流。平成20年から浦安在住。現在は「Tokyo Kendama Team」代表として、けん玉振興や技術向上に努めている。

広告画像

関連記事

  1. 17年連続ディズニー新成人 17年連続ディズニー新成人
  2. 初詣も新型コロナウイルス 感染拡大防止を徹底 初詣も新型コロナウイルス 感染拡大防止を徹底
  3. 令和3年度浦安市成人式 今年もディズニーシーが会場に 令和3年度浦安市成人式 今年もディズニーシーが会場に
  4. みんなが主役 明海の丘夏まつり みんなが主役 明海の丘夏まつり
  5. 浦安市の魅力を広く発信するPR大使4人を任命 初の試み、郷土愛を醸成 浦安市の魅力を広く発信するPR大使4人を任命 初の試み、郷土愛を…
  6. 第2回オカリナ・コンサート 2/24(日) 午後2時 浦安音楽ホールで開催 第2回オカリナ・コンサート 2/24(日) 午後2時 浦安音楽ホ…
  7. 浦安在住ジャズ演奏家 外山喜雄さん率いるデキシーセインツが復活! 新浦安「浦安レビュー」でライブ再開 浦安在住ジャズ演奏家 外山喜雄さん率いるデキシーセインツが復活!…
  8. バルドラール浦安 終盤に追い付かれ、大阪と引き分ける バルドラール浦安 終盤に追い付かれ、大阪と引き分ける

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP