その他

編集後記(うらやす情報 vol.127)

 浦安を流れる境川。春には沿岸に桜が咲きます。旧江戸川沿いの西水門の近くにも桜が見事に咲いていました。

 1990年代、私は堀江のマンションに住んでいました。春になると、西水門の桜の下で酒を飲み、弁当を食べて家族で花見を楽しんだことを懐かしく思い出します。

 昭和初期、青年作家、山本周五郎は漁師町だった浦安に住んでいました。その体験に基づく作品を執筆しています。「青べか物語」です。

 青年作家は地元の老人から青いべか舟を買い、船宿の少年や浦安の人々と交流します。作品では地名を変えていますが、読めば「ああ、あそこか」と推測できます。

 作品に登場する「天鉄」のモデルといわれるそば処「天哲」は今もフラワー通りで元気に営業しています。

 春、文庫本「青べか物語」を携えて境川界隈を歩いてみませんか。新しい発見があるかもしれませんよ。 (S)

広告画像

関連記事

  1. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.89)
  2. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.88)
  3. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.90)
  4. 訂正 訂正
  5. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.58)
  6. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.69)
  7. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.119)
  8. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.91)

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP