その他

編集後記(うらやす情報 vol.124)

 浦安市民にとって心から楽しめる「浦安三社例大祭」が、6月14~16日に開催され、浦安市内は市民だけではなく、市外からの見物客も交えて大きな盛り上がりを見せました。

 4年ごとの祭りが、4年前はコロナ禍で中止されたため、今回は8年ぶりの開催でした。清瀧神社、豊受神社、稲荷神社の宮神輿に加え、町会の神輿が市内を練り歩き、伝統の祭り復活をアピールしていました。

 ところで最近、日本の様々な地域で地震が起きています。元日の能登半島地震で被災した地域は、いまだに復興の見通しが立っていません。倒壊した住宅はもちろん、食料や水の確保もままならない状態です。

 浦安市は、例大祭の復活を喜ぶとともに、海を抱えていることを考え、地震に対する防災に、これまで以上に力を入れる必要がありそうですね。

広告画像

関連記事

  1. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.62)
  2. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.116)
  3. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.75)
  4. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.122)
  5. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.70)
  6. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.92)
  7. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.66)
  8. 編集後記 編集後記(うらやす情報 vol.59)

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP