文化

浦安小さな旅(3) 「東京湾に沿って」

 私たちが暮らす浦安を歩いてみよう。小さな発見があるかもしれない。第3回は「東京湾に沿って」。夏の1日、海辺を訪れた。

ビオトープ

 出発点は三番瀬口(日の出)。東京湾最奥部に残された貴重な干潟、三番瀬が広がる。青い夏空に白い雲。静かに波が打ち寄せる。水鳥が海に浮かぶ。さあ、緑道を歩いていこう。金髪の若い女性がウオーキング。暑さに負けず、ジョギングする市民も多い。

 三番瀬環境観察館が見えてきた。三番瀬を一望することができる。近くに小さな池。ビオトープだ。多様な生物が暮らす。

◇朝日の広場

 緑道の突端に「朝日の広場」。ベンチに座って、憩う。左、中央、右。見渡す限り、海だ。遠くに幕張(千葉市)の高層ビル群が見える。ここから、昇る朝日を見たら、絶景だろう。一度、早起きして来てみるか。

 緑道を曲がる。墓地公園の林に沿ってさらに進む。交流広場に着いた。昼食はシンボルロード沿いの炭火焼肉「新羅」へ。満腹ランチと生ビールを注文する。まずはビール。ごくごくと喉で味わう。肉を焼く。おいしい。

 総合公園を進む。海を望む広大な原。急ぐ旅ではない。裸足になって寝っ転がる。開放感。心地よい。しばらく、休み、再び、歩き始めた。

 黄色いドームが印象的な展望スポット。目の前は境川河口だ。 

◇高洲海浜公園

高洲地区

 橋を渡る。高洲海浜公園に着いた。階段を上って展望台へ。アクアライン・海ほたるが見えた。海辺に出る。家族が海を見ていた。海沿いを歩いていく。釣り人がいる。おや、何か、釣り上げたようだ。釣り人は「石鯛です。この倍くらいのも釣れますよ」と顔をほころばせた。県立浦安南高校辺りを最終地点と想定していた。だが、道はまだ、続く。よし、行けるところまで行ってみよう。途中でカメラを持った大学生と会った。この先の風景が好きで、ときどき撮影に来るという。

 護岸に黒い鳥が6羽。鵜(う)だ。2羽は羽を広げ、強い風を受け止めている。雄々しい。しばらく進むと、道が途切れた。眼前は海。ここが本日の最終地点か。若者がひとり、堤防の上に座っていた。じっと海を見ている。

広告画像

関連記事

  1. 浦安市のデザインマンホール完成 今年度は市内5箇所に順次設置 浦安市のデザインマンホール完成 今年度は市内5箇所に順次設置
  2. うらじょグルメ(22) イタリアンなどの欧風料理とワインを堪能 ワイン食堂 Conclave(コンクラーベ) うらじょグルメ(22) イタリアンなどの欧風料理とワインを堪能…
  3. うらじょグルメ(31) 旬の食材を使った手作り料理に 選りすぐった、こだわりの酒を 新鮮や たく うらじょグルメ(31) 旬の食材を使った手作り料理に 選りすぐっ…
  4. 正福寺でお会式 災害復興物販やライブを開く 正福寺でお会式 災害復興物販やライブを開く
  5. 不思議な魚に会いに行こう 浦安市交通公園 3月末まで 不思議な魚に会いに行こう 浦安市交通公園 3月末まで
  6. 初夏にふさわしい色鮮やかな スイーツ&セイボリー ヒルトン東京ベイ 初夏にふさわしい色鮮やかな スイーツ&セイボリー ヒルトン東京ベ…
  7. 久助稲荷神社大祭 カラオケ大会盛況 久助稲荷神社大祭 カラオケ大会盛況
  8. 浦安小さな旅(4) しおかぜ緑道 Vol.2 印象に残る情景 浦安小さな旅(4) しおかぜ緑道 Vol.2 印象に残る情景

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP