文化

浦安小さな旅(2) 「境川を踏破する」

 私たちが暮らす浦安を歩いてみよう。小さな発見があるかもしれない。第2回は「境川を踏破する」。梅雨の晴れ間、浦安の中央部を流れる境川に沿って探訪した。

境川河口

 出発地点は河口。東京湾が広がる。遠く、木更津方面まで見渡す。さあ、歩いていこう。両岸に青々と茂る桜並木。春には見事な花を咲かせる。若潮公園に立ち寄った。漁船と魚、貝をかたどった造形物がある。

 「浦安町漁業記念碑」。往時、漁家1800戸を越え、漁業の町、浦安の名は天下津々浦々に及んだと記されている。公園内にヤギなどが飼育されている。子供たちが緑の丘を駆け上っていった。

 市役所を右手に見て進む。「常灯明跡」の表示があった。明治時代、暴風雨による漁船遭難事件が起きた。寺の住職が夜間、石油ランプを灯して漁師たちの道標とした。その後、鉄骨造りの常灯明が建設されたという。

 ◇快適な遊歩道

 東水門の先は、洗練された仕様で整備されている。快適な遊歩道だ。若い男女が楽しげに歩く。足取りが軽くなる。豊受神社に参拝した。境内には銀杏の大木が枝を伸ばす。2基の神輿が置かれている。白木の神輿と塗りの神輿。4年に一度の浦安三社祭は今年6月に開催される予定だった。だが、新型コロナウイルスの影響で延期となった。神輿は出番を待っているかのようだ。

 昼食時だ。豊受神社近くの「太月(たいげつ)」に入る。プロ野球巨人の阿部慎之助2軍監督(浦安出身)が少年時代から通った店だ。カツ丼を注文する。分厚い肉にかぶりつく。うまい。

 ◇おっぱらみ

「おっぱらみ」周辺

 境橋の近くに表示があった。興味深い逸話が記されている。 江戸時代、行徳には塩田があった。梅雨の季節、製塩関係者が境川をせき止めた。海水の塩分濃度が下がるのを防ぐためだ。だが、浦安の漁師が漁に出るには不便となる。漁師たちは団結して製塩関係者を追っ払った。故事にちなみ、この辺りはかつて、「おっぱらみ」と呼ばれていたそうだ。

 明治時代に創業された浅田煎餅本舗で、詰め合わせと青のりせんべいを買う。家族への土産だ。

 かやぶきの古い民家が建っている。旧大塚家住宅。江戸時代末期の建築と推定される。大塚家は漁業と農業を営んでいた。中に入ってみよう。座敷に座る。心地よい。

西水門

 新橋を越える。最終目的地、西水門に到着した。河口を出発して3時間余……。よく歩いた。桜の木陰で憩う。旧江戸川から涼しい風が吹いてくる。達成感が心の中に満ちてくる。

広告画像

関連記事

  1. 浦安小さな旅(6) 「美浜・富岡・弁天」 浦安小さな旅(6) 「美浜・富岡・弁天」
  2. 4つのディズニーホテルで体験キャンペーン 「ソアリン:ファンタスティック・フライト」 4つのディズニーホテルで体験キャンペーン 「ソアリン:ファンタス…
  3. 第6回浦安市写真展 第6回浦安市写真展
  4. 東京ベイ東急ホテル 「シェフのリモート料理教室」体験記 東京ベイ東急ホテル 「シェフのリモート料理教室」体験記 R…
  5. うらやすの人(17) 川本愛子さん「美しい音楽を浦安に」 うらやすの人(17): 川本愛子さん「美しい音楽を浦安に」
  6. ディズニーシーで成人式開催 新成人2143人が参加 ディズニーシーで成人式開催 新成人2143人が参加
  7. ディズニーホテルで夢の続きを 「東京ディズニーシー20周年:タイム・トゥ・シャイン!」 グランドフィナーレスペシャルプラン ディズニーホテルで夢の続きを 「東京ディズニーシー20周年:タイ…
  8. ウィーン留学から帰国した 浦安市出身のギタリスト 岡本拓也さん(26) リサイタル ウィーン留学から帰国した 浦安市出身のギタリスト 岡本拓也さん(…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP