文化

浦安っ子が心待ちにしていた 浦安三社例大祭復活 伝統を継続、8年ぶりに6/14~6/16開催

 浦安市民が待ち望む浦安三社例大祭が6月14~16日に開催される。例大祭は通常4年に一度だが、前回はコロナ禍で執行することができず、8年ぶりの開催となる。

浦安三社例大祭のポスター

 昨年2月に清瀧神社、豊受神社、稲荷神社の氏子総代長が集まり、令和6年に開催することを決定した。

 6月14日(金)に各神社で宵宮(御霊入れ)が行われる。そして15日(土)と16日(日)に神輿渡御が行われる。

 例大祭には宮神輿や町会の神輿、山車などが繰り出す。「マエダ マエダ」という独特の掛け声とともに元町地域を練り歩く。

 明治22年、堀江村、猫実村、当代島村の3村が合併し、浦安村が誕生した。各村にはそれぞれ、清瀧神社、豊受神社、稲荷神社があり、これが浦安の祭の基盤となった。

 昭和の一時期、中断したが、昭和49年に復活。浦安っ子は例大祭を心待ちにしている。

黒川彰吾宮司

 清瀧神社、豊受神社、稲荷神社の宮司を務める黒川彰吾宮司は「宮司に就任して初めての例大祭です。しっかりと浦安の祭りの伝統を継続し、今回の祭りがとてもよかったという評価を得たいと願っています」と笑顔で語った。

 また、清瀧神社の氏子総代長、田口和康さんは「やるからにはやる。みんな、祭りを楽しみにしている。浦安の伝統を守っていきたい。がんばります」と意気込む。

 豊受神社の氏子総代長、山﨑常雄さんは「伝統の浦安の祭りを市民が身をもって体験し、後世につなげていきたい。思いっきり、神輿を担ぎましょう。祭りを支える若衆の力はすごい。浦安の活力です」と語る。

 稲荷神社の氏子総代長、尾頭博行さんは「祭りの1か月ほど前から、お神酒所ができて、だんだん盛り上がっていく。私は20 代から40代まで神輿を担ぎました。祭りの中に溶け込み、陶酔していく。新町(新浦安)の市民も参加してください」と呼びかけている。

広告画像

関連記事

  1. チップとデールを身近に感じるプラン登場 ディズニーアンバサダーホテル チップとデールを身近に感じるプラン登場 ディズニーアンバサダーホ…
  2. 春分の日〜市墓地公園でお墓参り〜 春分の日〜市墓地公園でお墓参り〜
  3. うらじょグルメ(2) こだわりの本格ステーキ ステーキハウス リブ うらじょグルメ(2) こだわりの本格ステーキ ステーキハウス …
  4. 公道面ブロック塀撤去 補助金活用で生垣設置を 公道面ブロック塀撤去 補助金活用で生垣設置を
  5. よしもとお笑いライブ ~笑って心の梅雨明け宣言~ ㏌浦安2021 よしもとお笑いライブ ~笑って心の梅雨明け宣言~ ㏌浦安2021…
  6. 浦安小さな旅(17) 「大三角線を行く」 浦安小さな旅(17) 「大三角線を行く」
  7. 「生きることと幸せ」 明海大で人口学会シンポ 「生きることと幸せ」 明海大で人口学会シンポ
  8. 第30回東京ベイ浦安シティマラソン 第30回東京ベイ浦安シティマラソン 例年どおりの大会は困難 オン…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP