文化

浦安小さな旅(14) 「東野周辺」

 私たちが暮らす浦安を歩いてみよう。小さな発見があるかもしれない。今回は「東野周辺」。境川から見明川までの道を巡った。

◇境川東水門

境川東水門

 境川東水門からスタートした。いつもは車で通るが、じっくり全容を見る機会は少ない。堂々とした構えのりっぱな施設だ。川面に姿が映る。

 あけぼの歩道橋を渡る。花壇が整備されている。紫、黄、青、赤。色とりどりの花が咲く。橋の上から境川を眺める。いい景色だ。

 市役所通りを進む。きれいな並木道。東野2丁目の住宅地の角を曲がった。市営東野プールがあった。今夏は開場した。コロナ禍とあって事前申込制で人数制限したが、多くの市民が楽しんだことだろう。

 写真を撮影していると、正午の鐘の放送が流れた。

 昼時だ。東野1丁目方面に戻る。

 中華料理店「倉一廊」に入る。炒飯。激辛ニラもやし。煮玉子。そして餃子を注文。うまい。満腹。大満足。

◇公共施設

総合福祉センター

 街歩きを再開する。浦安郵便局の角を曲がる。総合福祉センター、障がい者福祉センター、そして老人福祉センターが建つ。中に入ってみよう。市民が囲碁、将棋を対局している。知人がふたりいた。声をかけられた。

「将棋指しに来たの」

―いえ、いえ。取材中です。

 思いがけないところで知人と出会うとは。浦安はほどよい規模の街と実感した。

 住宅地を進む。中央公園通りに出た。交差点を渡り、再び、市役所通りを歩く。学校内から竹刀の激しい音、若い気合が響いてくる。剣道部が稽古しているようだ。私も中学・高校時代は剣道部だった。

◇田んぼにカカシ

田んぼにカカシ

 見明川に着いた。橋の上から眺める。東野3丁目の住宅地が広がる。

 弁天ふれあいの森公園を訪れた。一角に田んぼ。カカシが立つ。市民や子どもたちが作ったという。のどかな “田園風景”。

 天は高く、青い。秋の空だ。

(塩塚 保)

広告画像

関連記事

  1. 小中校通学路、施設を緊急点検 大阪の事故を受け 小中校通学路、施設を緊急点検 大阪の事故を受け
  2. 浦安市は松戸市と 「家庭系一般廃棄物の処理に関する協定」を締結 浦安市は松戸市と 「家庭系一般廃棄物の処理に関する協定」を締結
  3. 東京ベイ浦安シティマラソン 1310人が快走 東京ベイ浦安シティマラソン 1310人が快走
  4. 日の出写真倶楽部 20周年写真展 日の出写真倶楽部 20周年写真展 絶妙なアングルと色彩で魅了
  5. 第16回うらやす パリ祭を開催 第16回うらやすパリ祭を開催
  6. 東京ディズニーリゾートのレストランで上質な食体験を期間限定40周年記念メニューを担当シェフが紹介 東京ディズニーリゾートのレストランで上質な食体験を期間限定40周…
  7. TDR外周道路一部を2月から深夜一方通行化 TDR外周道路一部を2月から深夜一方通行化
  8. 東京ディズニーランドホテル 新エリアオープンを祝う 東京ディズニーランドホテル 新エリアオープンを祝う

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP