行政

起業者の支援 施設6月開設 移転のPC教室も同居

起業者の支援 施設6月開設

 浦安商工会議所のパソコン教室(浦安魚市場内)が2月末、近くの当代島1ノ16ノ3、フェニックスビル1階に移転した。同ビル2階には創業者やベンチャー企業の支援、育成が目的のインキュベーション施設を設置、6月1日オープンする。

 この施設には市の運営補助金144万円が30年度予算案に計上されている。

【インキュベート室】 創業初期の起業者を支援するため事務所スペース約21m2の2室が使える。利用者には税理士、中小企業診断士など専門家によるアドバイス、創業初期に不足している経営ノウハウの指導を受けられる。同商議所経営指導員もバックアップ、事業の発展をサポートする。
 利用期間は6月から原則1年間。1年ごとの更新で2年間までの入居が可能。使用料は月額5万円(水道、光熱費を含む)。

【プレ インキュベート室】 創業を目指し、そのノウハウを学ぶ人を対象にしたスペース約4m2、4室が使える。利用者は専門家のサポートなどが受けられる。利用期間は6月から11月末まで半年間。更新審査を経て最長1年間入居可能。使用料は月額1万2500円(同)。
 使用は審査を受け入居の適否が決まる。【問】浦安商工会議所 でんわ047・351・3000。

広告画像

関連記事

  1. 明海大学生たちのワイン造り ブドウ育成やラベル考案など、一連を学生が担当 明海大学生たちのワイン造り ブドウ育成やラベル考案など、一連を学…
  2. うらじょグルメ特別版 焼きたてステーキを自宅で堪能 ステーキハウス リブ うらじょグルメ特別版 焼きたてステーキを自宅で堪能 ステーキハ…
  3. 浦安市の公共施設再開 浦安市の公共施設再開
  4. 「浦安アートプロジェクト」ワークショップ開催 ポンプ場から未来を創造しよう―新しい姿に変容させる 「浦安アートプロジェクト」ワークショップ開催
    ポンプ場から…
  5. 2人から乗船可能 屋形船の定期運行を開始 2人から乗船可能 屋形船の定期運行を開始
  6. 日本国の未来は 富士屋商事社長 志田健司 日本国の未来は(56) 米問題と奇抜な景気対策 富士屋商事社長 …
  7. 観光コンベンション協会の総会 観光コンベンション協会の総会
  8. 国道357号(東京湾岸道路) 舞浜立体が開通 国道357号(東京湾岸道路) 舞浜立体が開通

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP