経済

明海大学生たちのワイン造り ブドウ育成やラベル考案など、一連を学生が担当

醸造会社が協力、今春のお披露目会も大好評

浦安市の明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部の学生たちがワインプロジェクトに取り組んだ。山梨県のワイナリーのブドウ畑を借り、心を込めてブドウを育てた。今春、さわやかな味わいの「めいかいわいん2018」が仕上がった。

めいかいわいんお披露目会

めいかいわいん2018

プロジェクトは平成28年度から始まった。高い水準のワイン造りを目指す白百合醸造会社(山梨県甲州市勝沼町)の協力を得て毎年、実施している。

昨年、プロジェクトに取り組む学生たちが春から秋にかけて同社のブドウ畑に足を運び、枝切りや紙袋かけ、収穫などの農園管理作業を手伝った。
また、ワインの試飲を重ね、専門家による勉強会を開いてワインや料理に関する知識を増やしていった。ボトルのラベルのデザインも学生が担当した。
仕上がったワインは「さわやかで、すっきりした味わいです。和食に合います」(学生)という。300本製造した。

「めいかいわいん2018お披露目会」が明海大学で開かれた。学生たちが運営し、明るい雰囲気に満ちていた。関係者が集まり、ワインを試飲したが、とても好評だった。
明海大学に駆けつけた白百合醸造の内田多加夫社長は「ワインはブドウで決まる。学生たちは雨の日も風の日も畑の土を踏んで作業を行った。現場主義が大切。素晴らしいプロジェクトだ」と高く評価した。
また、浦安観光コンベンション協会の桑田幸一会長も会場で試飲した。「汗をかくことが素晴らしい結果になる。ワインはおいしかった」と笑顔で語った。

今後、学生たちは同協会の協力を得て、主に浦安市内のイベントなどで出店する計画だ。ワインをグラスに注ぐ作法なども学び、販売や接客を行うという。

プロジェクトに取り組んだ女子学生は「初春から秋まで毎月、山梨県のブドウ畑に行って作業した。学生が心をこめて育てたブドウで作ったワインです。みなさんにさわやかな味を楽しんでいただきたい」と笑顔で話していた。

広告画像

関連記事

  1. 4月限定!"イースター スイーツ&ベーカリー" が登場 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ 4月限定!”イースター スイーツ&ベーカリーR…
  2. 40周年ドリームゴーラウンド開催 東京ディズニーリゾート 来年3月31日までアニバーサリーイベント 40周年ドリームゴーラウンド開催 東京ディズニーリゾート 来年3…
  3. 浦安商工会議所 賀詞交歓会開催 浦安商工会議所 賀詞交歓会開催
  4. ボッチャと車いす体験講座 福祉サークルコスモスのメンバーが講師 ボッチャと車いす体験講座 福祉サークルコスモスのメンバーが講師
  5. 「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」開業 来年4月5日にベールを脱ぐ 「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」開業 来年4月…
  6. 市少年消防団 卒団式・入団 市少年消防団 卒団式・入団式
  7. 33年1月から 上下水道料金徴収一元化 33年1月から 上下水道料金徴収一元化
  8. 国内5番目のデイズニーホテル名 「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」に決定 「東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル」に決定 国内5…

新着記事

  1. 第27回 浦安市民まつりを開催 多彩な催しを楽しむ
  2. バルドラール浦安 市長に快挙報告 男子チーム:リーグ初優勝 女子チーム:選手権優勝
  3. 浦安を拠点とする日本ウクライナパートナーシップ協会 戦場から避難してきた人々が感謝の集い
  4. 浦安商工会議所 第66回 通常議員総会開催
  5. Uスタイルギャラリー第1話「浦田純代と共に学んだなかまたち展」

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP