教育

多彩な趣向に子どもが夢中! 郷土博物館の体験講座

年末年始、さまざまな行事でにぎわう浦安市郷土博物館。平成最後の年末となった昨年12月24日に行われたのは「貝がらに絵をかこう」―。

郷土博物館の体験講座

浦安特産の貝を使って、世界にたった一つのオリジナル貝がらアートに仕上げるというもの。主催のNPO法人・文化交流サポート浦安の重定恒美さんは「地元の貝に絵を描くことで美術に触れ、浦安が文化の溢れる町になれば」という思いで、この作品づくりを始めたという。
貝の表面に鉛筆で下書きをして、色とりどりのアクリル絵の具でペイント。リピーターも多く、「子どもがハマってしまって」というお母さんや、「体験できるイベントはいいですね」というお父さんの声も。
子どもたちは「楽しい!」と目をキラキラさせながら図案を考えたり、好きなシールを貼ったりと、夢中になって絵付けや色塗りに取り組んだ。

今月1月12日(土)は、海苔作りを体験できる「海苔すき体験」が開催される。時間は9時~11時、参加対象は小学校3年生以上(小学校1・2年生は保護者の手伝いがあれば参加可)、定員は20人で、費用は百円。

体験講座は事前申し込み制(開催の1カ月前から受け付け)で、定員になり次第締め切りとなる。電話での申し込みは8時30分~17時、毎週月曜日休館。問い合わせは、電話305-4300まで。

広告画像

関連記事

  1. 夏の宵を楽しむ 浦安市納涼盆踊り大会 臨時バスも運行、新浦安方面の住民も参加 夏の宵を楽しむ 浦安市納涼盆踊り大会 臨時バスも運行、新浦安方面…
  2. 剣道県高校新人大会 東海大浦安・男子が10回目の優勝 東京学館浦安・女子が初優勝 剣道県高校新人大会 東海大浦安・男子が10回目の優勝 東京学館浦…
  3. 師走に向け「第九」練習始まる 12・9 老若男女が“歓喜”歌う 師走に向け「第九」練習始まる 12・9 老若男女が“歓喜”歌う
  4. 第38回市美術展11月12日〜 市民プラザ 約3100人が鑑賞 第38回市美術展11月12日〜 市民プラザ 約3100人が鑑賞
  5. 「イクスピアリ・イースターエッグパーティー」で盛り上がろう! 「イクスピアリ・イースターエッグパーティー」で盛り上がろう!
  6. 跳んだりはねたり、登ったり バラエティ豊かな遊具に夢中! ~屋内遊具施設「Wizkids」 野口啓代氏によるクライミングレクチャー開催 跳んだりはねたり、登ったり バラエティ豊かな遊具に夢中! ~屋内…
  7. 弁天ふれあい公園で育てた赤米を精米 昔ながらの脱穀・もみすりを体験 弁天ふれあい公園で育てた赤米を精米 昔ながらの脱穀・もみすりを体…
  8. 走り 食べ 観光! 初の浦安マラニック 4・14 走り 食べ 観光! 初の浦安マラニック 4・14

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP