文化

うらやすの人(36): 創立70周年迎える 浦安囃子保存会 杉山 徳生会長(84)

演者・囃子方の呼吸が人を感動

 テケテン、テケテン―。浦安市の郷土博物館から、耳ざわりのいいリズムが流れてくる。月2回、浦安囃子保存会会員たちの稽古のひとこま。創立70周年迎え、10月の記念公演に向け練習にも拍車がかかる。
 同保存会会員は高校生から80歳代までの50人。会員たちを総務の吉野忍さん(55)とともに指導するのが杉山さん。生まれも育ちも浦安。「実家は農家で “半農半漁”。終戦ですさんだ時代の昭和21年、まちをにぎやかにして、盛り上げたいと先人たちが結成した保存会。5年後に入会しました」。

杉山徳生会長・吉野忍 さん

浦安囃子保存会を牽引する杉山さん(右)と吉野さん

 約60年の活動歴があり、浦安囃子の “生き字引” 的存在。5月下旬の「カフェテラスin境川」で20年ぶりに復活した「水神祭」でも協力。市内の伝統芸能継承に欠かせない。「浦安囃子は一人前になるのには30年はかかるが、一緒に踊るのなら2~3年で演じられるようになる。100周年まで保存会がつづくよう、市民の皆様に育てていただきたい」と機会あるごとに訴えている。
 浦安囃子は昭和50年、市の無形文化財に指定。同年9月、第6回全関東祭囃子コンクールで優勝、高松宮杯を受賞。その技量と哀調漂う音色は高く評価されてきた。「幕張メッセで行われるイベントや全国各地のお祭りなどに年間10回くらい出演し、外国人にも喜ばれている」と吉野さん。保存会は平成元年11月には初の海外公演、スペインで開かれたジャパンフェスティバルにも参加。
 浦安囃子は東京・葛西囃子にほれ込んだ漁師仲間5人が昭和21年、江戸川区鹿骨地区の伝承者から習い伝えられた。笛、大太鼓、鉦(かね)各1人、締太鼓2人の計5人で演奏。祭り囃子ともいわれ、祭りには欠かせない庶民芸能だ。
 最近は女性会員が増え、男役をこなすほか、天孫降臨など神話に題材をとったものから、茶番劇(お笑い)などまで硬軟両様の演目で、アドリブをまじえて行う。「人を感動させるには演者と囃子方がぴったり合わないといけない」(杉山さん)。
 記念公演まで2カ月。会員たちの稽古には一段と熱がこもる。

広告画像

関連記事

  1. ディズニーランド ディズニーシー営業再開 入園は半分以下に制限 ディズニーランド ディズニーシー営業再開 入園は半分以下に制限
  2. 12月25日まで クリスマスの特別イベントを開催中 東京ディズニーリゾート 12月25日まで クリスマスの特別イベントを開催中 東京ディズニ…
  3. 宿泊者限定オリジナルグッズが登場! 東京ディズニーランドホテル 宿泊者限定オリジナルグッズが登場! 東京ディズニーランドホテル
  4. 年に一度のお楽しみ「博物館まつりナイト」 年に一度のお楽しみ「博物館まつりナイト」
  5. 浦安小さな旅(17) 「大三角線を行く」 浦安小さな旅(17) 「大三角線を行く」
  6. 美味しい料理と心のこもったサービス 浦安ブライトンホテル東京ベイ 美味しい料理と心のこもったサービス 浦安ブライトンホテル東京ベイ…
  7. 最強! ウルフ・アロン 金メダル 死闘を制して勝利 浦安市民も歓喜 最強! ウルフ・アロン 金メダル 死闘を制して勝利 浦安市民も歓…
  8. 日本国の未来は 富士屋商事社長 志田健司 日本国の未来は(19) 大丈夫? 国の借金は国民の負担 富士屋…

新着記事

  1. 浦安リトルシニアリーグ 日本選手権大会第3位 快挙を市長報告
  2. 浦安バル街 10月21,22日開催 千葉県最大級の食べ歩きイベント
  3. 陸上100mで全国1位 岡嶋莉子選手が市長報告
  4. うらやすの人 在宅医療・山田智子院長「患者の心に寄り添う」
  5. ウクライナから避難してきたイリーナさんが外国法事務弁護士に

有限会社メディケアネット
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
希望のハーモニー:瀬田敦子と若き才能が奏でる50年の感謝と未来への祈り ~能登とアジアの子どもたちのために~

PAGE TOP