文化

浦安小さな旅(4) 「しおかぜ緑道」

 私たちが暮らす浦安を歩いてみよう。小さな発見があるかもしれない。第4回は「しおかぜ緑道」(堀江―富士見、1・8キロ)。緑陰に涼しい風が吹いていた。

 市役所から境川に沿って少し、歩く。板敷の「しおかぜ歩道橋」を渡る。木を踏む感触が心地よい。対岸にしおかぜ緑道が見える。木立の下に、ピラミッド型の石の造形物があった。「昭和60年3月竣工」と刻まれている。

 ここから緑道を進む。少年が網を持って虫を探している。「ミンミンゼミ、捕まえたよ。クマゼミ、とりたい」といって駆けて行った。松の並木が続く。爽やかな香りが漂う。

◇清らかな水辺

 堀江川に着いた。吹上橋から川面を眺める。小魚の群れが見える。おや、大きな魚が2匹、泳いでいるではないか。鯉ではない。魚種はわからないが、こんな魚が水深の浅い川に生息しているとは・・・。驚きだ。

清らかな水辺

 緑道をはずれ、堀江川に沿って歩いてみる。流れは市役所通りで途絶えていた。緑道にもどる。桜並木の下、清らかな水がさらさらと流れている。幼い女の子を連れた若い母親が「きれいな流れですね。涼しくて、気持ちがいい」と笑顔を見せた。

 噴水だ。水が勢いよく、噴き出している。子どもたちが水遊び。母親たちは木陰で弁当を楽しんでいる。幸せな情景だ。「浦安はいい町だ」と思う。

◇富士山型の造形物

 昼時だ。さて、どこで食べようか。大三角線沿いに自然食品と憩いの場「いもっこ かふぇ」(富士見3)が営業していた。焼きチーズドライカレーを注文する。自家製カレーに平飼い卵がのっかっている。熱々をいただく。おいしい。食後にバターコーヒーを飲んだ。

ピラミッド型の造形物
ピラミッド型の造形物

 オーナーの大槻俊之さんは「地域の方々がつながる憩いの場を作りたくて、オープンしました。自然食品は体に優しい。今日は暑い。ゆっくりしていってください」と笑顔で話す。

 元気回復。緑道にもどる。おや。地上から霧状の水が噴き出している。ミストシャワーか。清涼感満点。粋なアイデアではないか。ようやく緑道の最終地点に着いた。富士山をイメージした造形物の頂上から、清らかな水がこんこんと湧き出している。その先は旧江戸川だった。

 緑道をもどる。創作菓子「パステル・デ・ベネ」(堀江6)でプリンを買った。この店は浦安を舞台にした映画に登場する。主人公が買ったのもプリンだった。

広告画像

関連記事

  1. 6月13日から販売開始 40周年を彩るグッズ&メニューが登場!東京ディズニーリゾート 6月13日から販売開始 40周年を彩るグッズ&メニューが登場!東…
  2. 浦安市の魅力を広く発信するPR大使4人を任命 初の試み、郷土愛を醸成 浦安市の魅力を広く発信するPR大使4人を任命 初の試み、郷土愛を…
  3. 中央公民館 リニューアル 中央公民館 リニューアル
  4. Wヴァイオリン&ピアノ「TSUKEMEN」ランチコンサートを開催 Wヴァイオリン&ピアノ「TSUKEMEN」ランチコンサートを開催…
  5. 今年も「浦安バル街」を思い思いに満喫! パンフ片手にお店巡り 今年も「浦安バル街」を思い思いに満喫! パンフ片手にお店巡り
  6. 日本料理「行庵」特製のおせち料理 予約締切は12月14日 東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート 日本料理「行庵」特製のおせち料理 予約締切は12月14日 東京ベ…
  7. 浦安小さな旅(11) 「明海」 浦安小さな旅(11) 「明海」
  8. 12月下旬にマクドナルドオープン イクスピアリ 12月下旬にマクドナルドオープン イクスピアリ

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP