文化

郷土博物館企画展 漁師町浦安の漁撈

 浦安市郷土博物館は企画展「浦安の漁撈(ぎょうろう)―刺網漁―」を開催している。漁師町だった浦安の漁法をわかりやすく紹介している。5月25日まで

 浦安は大消費地の東京に近い。沖には豊かな漁場が広がっており、漁業が盛んだった。境川にはおびただしい舟が係留し、漁師たちが漁に出かけていた。

 刺網漁は網を海中に仕掛け、網にからんだ魚を捉える漁法だ。昭和40年代まで行われていた。郷土博物館に収蔵されている数々の刺網が展示されている。

 1隻の船に1~3人が乗り込み、漁を行う。網1枚を「1反」といい、それを何枚も繋げて漁をしていた。

 網目の大きさが魚の大きさに合っていると、頭がひっかかっている状態になり、簡単にはずれたという。

 クロダイは漁場の目印として設置した「ボンギ」の周辺に棲みつく習性がある。網をボンギの周辺に仕掛けて捕獲していたそうだ。

 クロダイは高級魚だ。漁師が直接、東京の市場に運んだこともあった。なかにはボンギ1本、ひとつの網で50匹をとった漁師もいたそうだ。開館時間は午前9時30分~午後5時。無料。

◇展示解説会

 5月11日午後2時30分~3時30分、担当学芸員と「漁村文化研究会」会員による展示説明会が開催される。定員30人。事前申し込み不要。直接会場へ。

【問い合わせ】郷土博物館047・305・4300

広告画像

関連記事

  1. うらじょグルメ(28) 人気の焼き鳥メニューを提供する レーサーから転身したオーナー 鳥起(とりたつ) うらじょグルメ(28) 人気の焼き鳥メニューを提供する レーサ…
  2. 17ブランドが集まる「イクスピアリ・バレンタインセレクション」 17ブランドが集まる「イクスピアリ・バレンタインセレクション」
  3. Maihama Meat Festival! 人気のライブキッチンで アツアツの出来たてを! サンルートプラザ東京 Maihama Meat Festival! 人気のライブキッチ…
  4. 乗合屋形船 運航再開 乗合屋形船 運航再開
  5. 久助稲荷神社大祭 久助縁日やカラオケ大会 久助稲荷神社大祭 久助縁日やカラオケ大会
  6. 大塚総料理長による初春の特別ディナー ホテルオークラ東京ベイ 大塚総料理長による初春の特別ディナー ホテルオークラ東京ベイ
  7. 春分の日〜市墓地公園でお墓参り〜 春分の日〜市墓地公園でお墓参り〜
  8. 日本国の未来は 富士屋商事社長 志田健司 日本国の未来は(51) 浦安歴史物語 東葛飾郡浦安町 海、川編…

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP