文化

浦安小さな旅(13) 「日の出」

 私たちが暮らす浦安を歩いてみよう。小さな発見があるかもしれない。今回は「日の出」。海沿いの美しい町を巡った。

 ◇三番瀬

 シンボルロードからスタートした。ここが日の出1丁目だ。海に向かって進む。ヤシの並木道をしばらく歩く。

シンボルロード

 海だ。海が見える。三番瀬だ。東京湾の最奥部に残された貴重な干潟、浅い海。鳥の群れが海面すれすれに飛んでいく。

 海に沿って緑道を進む。市民ランナーたちが駆けていく。二人連れの男性と女性がビニール袋とゴミ拾いトングを手に歩いている。声をかけた。

 「清掃ですか」
 「はい」

 女性がそういってほほ笑んだ。自主的に活動しているようだ。浦安市民の意識は高い。

 洗練された住宅街を抜け、シンボルロード方面へ。大学や小・中学校、マンションなどが建ち並ぶ。緑豊かな公園も各所にあった。

 昼食はレストラン「Payaso(パジャッソ)」で。スペイン語でピエロという意味だそう。

 冷たいスープと野菜サラダ。スパイシーなビーフカレー。最後に瓶入りのプリンをいただく。おいしい。  

 ◇展望広場

 街歩きを再開する。

 再び、海沿いの緑道に向かう。三番瀬環境観察館が建つ。緑道の曲がり角には朝日の広場。昇る太陽をここから見たら、見事だろう。

展望広場

 ゆるやかな坂道を登る。展望広場だ。ベンチに座る。冷たいコーヒーを静かに飲む。

 幕張副都心。千葉県庁。市原。そして遠く木更津方面まで見える。風が強く吹く。緑の草、赤い花が潮風に揺れる。ゆったりとした時が流れる。いいなあ。

 近くの墓地公園を訪れた。広々として開放感がある。墓や樹林墓地には花が供えられている。お盆は多くの市民が墓参りに訪れることだろう。

 交流広場に着いた。ここをゴールとしよう。護岸に階段が整備されている。降りてみよう。波が打ち寄せる。白い鳥が2羽、飛んでいく。風に立ち向かって…。

(塩塚 保)

広告画像

関連記事

  1. 明るい笑顔と活気あふれる日常がここに! 「新浦安マルシェ」が再開 明るい笑顔と活気あふれる日常がここに! 「新浦安マルシェ」が再開…
  2. うらじょグルメ(34) ド迫力の "上タン塩の厚切り" に フワッとした "チヂミ" を是非! 焼き肉「ソウル」 うらじょグルメ(34) ド迫力の “上タン塩の厚切り…
  3. 日本初の女医・荻野吟子 波乱の生涯を映画化 日本初の女医・荻野吟子 波乱の生涯を映画化
  4. 7月28日 浦安花火大会 7月28日 浦安花火大会
  5. こだわりスイーツに 旬の素材のセイボリー ヒルトン東京ベイ こだわりスイーツに 旬の素材のセイボリー ヒルトン東京ベイ
  6. うらやすの人(64) 大蓮寺 江口隆定 住職 歴史と伝統引き継ぎ、次世代に継承を 「地域社会に根差していきたい」 うらやすの人(64) 大蓮寺 江口隆定 住職 歴史と伝統引き継…
  7. 浦安ビデオクラブ新作発表会 浦安ビデオクラブ新作発表会
  8. 「生きることと幸せ」 明海大で人口学会シンポ 「生きることと幸せ」 明海大で人口学会シンポ

新着記事

  1. 浦安市長選 内田氏無投票で3選
  2. 明海大学うらやすハニープロジェクト 学生が都市型養蜂で地域活性化
  3. ベイシニア浦安 令和6年度連合大会 人生100年時代 楽しく活動しよう
  4. 浦安D-ロックス 昇格後の初勝利をつかむ 31対26で競り勝つ
  5. 明海大学と浦安商工会議所 包括連携協定締結式 人材育成・地域経済の活力強化を目指す

有限会社メディケアネット
市民の新聞 うらやす情報
田中屋海苔店

江戸前佃煮 株式会社西金
どこに生まれても、生まれてきて良かったと思える社会へ! JAFS関東

PAGE TOP